「みんなが主役!劇団員に教わる演劇ワークショップ」

夏休み子どもワールド2025~好きなものからはじまる!公民館の夏休み~】

7月26日(土)桶川公民館でのシアターD-spirits.担当、『みんなが主役!劇団員に教わる演劇ワークショップ』発表会演目『ももたろう』の後半(最終回)の様子をご紹介します。

ももたろうがお供を連れて、いよいよ鬼退治に鬼ヶ島へ‼️

犬、猿、雉の可愛らしいこと!

風呂敷だって衣裳になっちゃうんです👍

きびだんごをもらうシーン、三人三様、同じ台詞なのに個性全開❣️

舟に乗って、海を渡り鬼ヶ島に到着。

見るからに鬼ヶ島らしい鬼門と鬼のすみか👹

戦いのシーン、殺陣の練習成果以上!アドリブ炸裂で大盛り上がり‼️

手作り音響のなんちゃって拍子木も大活躍😁

宝物を荷車に積んで、意気揚々と村へ帰るももたろう一行の姿もかっこよかった❣️

それを大喜びで迎えるおじいさんやおばあさん、村人の表情も良かったです❗️

悔しそうに悲しそうに、しょんぼり見送る鬼達の姿。

4人がそれぞれ違う表現をしていました👍

最後はキャスト全員が整列して、大きな声で挨拶できました。

観客の方々からの大拍手は、みんなで作り上げたご褒美ですね😭

お疲れ様でした❗️

『みんなが主役』

シアターD-spirits.の前身であるシアターDACの代表、故青山孝行氏が劇団員に言っていた言葉です。

舞台に上がったその瞬間、全員が主役です。

台詞の多い少ない、脇役は関係ありません。

その役に力を与えて、一瞬でも観客を釘付けにすれば大成功‼️

参加者全員が主役級の演技ができました👍

なんと言っても笑顔で楽しそうに演じている姿、輝いていました👏

今回は桶川市内の小学校の1年生から5年生15名が参加。

学校も年齢も様々で、初めて会う人もいたのにすぐに仲良くなったこと、そして全員が役になりきり楽しめたことを忘れないで欲しいです😊

素晴らしかった👏


2025年この夏は、私達シアターD-spirits.にとって貴重な『小学生から教わる演劇ワークショップ』でした。

準備不足など反省点はたくさんありましたが、劇団員も衣裳をはじめ小道具や音響など頑張りました。

力不足ではありましたが、子ども達の力で帳消しにしてもらいました❗️

ありがとうございました😊

ほんの数時間でしたが、充実したひとときをみなさんと共有できたことに感謝です‼️


このような機会を与えていただいた桶川公民館の方々、参加してくれた小学生と保護者のみなさん、また発表会を観て応援してくれた全ての方々にお礼申し上げます。


暑い毎日の夏休み、元気で怪我のないようお過ごしください。

また、みなさんにお会いできる日を楽しみにしています♪

今回みなさんからいただいたパワーをもとに、12月公演シアターD-spirits.第5回公演「キツネたちの冒険 ー狐がキツネらしくあるためにー」(2025年12月6日(土)7日(日)響の森 桶川市民ホールにて上演予定)に向けて劇団員一同、更なる努力を重ねていきます。

子どもからお年寄りまで楽しめる劇です❣️

みなさんのご来場を、心よりお待ちしております。


シアターD-spirits.

埼玉県桶川市には、観客の皆様に「生き方」を問い続けた伝説の劇団「シアターDAC」がありました。 その劇団のDNAを受け継ぎ立ち上がった新生劇団が「シアターD-spirits.」です。

0コメント

  • 1000 / 1000